研究関係覚書用 無事に卒業できますように・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
分かんないから、最初から順に。
人気がないときに進めちゃうもんね。 Javaのバージョンを変更。 現在は ****************** $ java -version java version "1.5.0_10" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_10-b03) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.5.0_10-b03, mixed mode) ****************** ☆1.6.0_10をダウンロード ☆インストール(ref : http://rat.cis.k.hosei.ac.jp/article/java/javalinux.html) ****************** $ sh jdk-6u10-linux-i586.bin ......(ライセンス承諾)...... ☆展開されたパッケージを、インストール先のディレクトリに移動 ****************** $ mv jdk1.6.0_10 ☆パスの設定 /etc/bash.bashrcに以下の3行を追加 ****************** export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_10 export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar:$JAVA_HOME/lib/dt.jar ☆パスが正しく通っているか確認 ****************** $ javac -version javac 1.6.0_10 $ java -version java version "1.5.0_10" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_10-b03) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.5.0_10-b03, mixed mode) ****************** とりあえずHello.javaを実行してみるも、コンパイルは通るが実行できず。 ****************** Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: Bad version number in .class file .................... .................... ****************** 1.5.0_10のバージョンを探すも見付からず。 ごちゃごちゃやってたら、/usr/binのjavaファイル(?)を発見。 プロパティを見たところ、Link targetが /usr/lib64/jvm/jre-1.5.0-sun/bin/javaになっていた。 /usr/lib64/jvmをたどり、1.5.0_10バージョンのJavaファイルを削除。 もう一度パスを確認した所、無事1.6.0_10に変わった。Hello.javaも実行できた。 ****************** $ javac -version javac 1.6.0_10 $ java -version java version "1.6.0_10" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_10-b33) Java HotSpot(TM) Client VM (build 11.0-b15, mixed mode, sharing) $ javac Hello.java $ java Hello HELLO WORLD!! OK? ****************** OK!!! とりあえず始めの一歩完了! 次はEclipseの設定じゃ! ****************** PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
nrk
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|