研究関係覚書用 無事に卒業できますように・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
センセーもあきらめが入ったのか、緩くなりました。
仕上げの求められる状態が。 シーケンス図は設計だけでいいかも。 でも、何か悔しいからやってやりたい。 だがしかし!終わる気がしない。。。 卒業できるのかねぇ、無事。。。 維持でも卒業したるけど。 そして何と!学会発表しなくていいかも♪ まだ何とも言えないけど。 ツール(UML2Tools)に手を加える 2つの方法 1、元からたちかえて(モデル自体を変更させて)自動生成を行う 2、ソースコードを変更 とりあえず、元のモデル定義の部分を発見できないので、2の方法で進めてみる。 やる気をなくしたときにチョコチョコ探してみよう。 *想定している差分について例を考えてみる。 実際にソースの変更をクラス図に反映するとどうなるか。 エディタ描画のソースを変更することで可能か (来週中には見通しをたてる)できなければArgoUMLを使うか? *シーケンス図については アプローチだけして今回はあきらめる?やだなぁ *差分解析、差分表示について考える メモ ☆論文提出(2月12日) ☆発表(2月17、18日) ☆最終原稿提出(2月27日) EMF定義から自動生成でコードができる。 PR ・UML2Tools 「検討中。。。」
ゼミ資料 (11月7日 明日はたこ焼き♪)
轉法輪 徳子
☆UML2
UML2はEMFベースの実装
☆UML2 Tools
UML2 ToolsはUMLモデルを描画、編集するためのGMFベースのエディタ
サポートされているのはクラス図、コンポーネント図、ステートマシン図、アクティビティ図、シーケンス図など。
★落として動かしてみている所
☆他 UML Tools(Open source)
UML2を調べているときに見つかったもの。
topcased:Eclipse EMF,GEF,UML2をベースとしたモデリングツールを開発?
PapyrusUML : Eclipse EMF, GEFをベースとしたUML2モデリングツール
★余裕があるときに、少し調べてみる。(UML2が使えなかったらこっちも検討?)
☆JDI
取得したい情報:実行経路(メソッドなどの呼び出しとか?)→シーケンス図に反映
実行時に利用された変数、メソッド、クラスなど→クラス図に反映
★ 簡単なプログラムを作成して試してみる
★ 必要な情報を再検討
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
nrk
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|