忍者ブログ
研究関係覚書用 無事に卒業できますように・・・
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・Linuxでの環境設定
・Scheduling
・uml2, uml2tools, jdiを検証
・GEF, EMFを検証
・差異表示機能について考える
・出来ているはずの機能を作り上げる
分かんないから、最初から順に。
人気がないときに進めちゃうもんね。

Javaのバージョンを変更。
現在は
******************
$ java -version
java version "1.5.0_10"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_10-b03)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.5.0_10-b03, mixed mode)
******************

☆1.6.0_10をダウンロード
☆インストール(ref : http://rat.cis.k.hosei.ac.jp/article/java/javalinux.html)
******************
$ sh jdk-6u10-linux-i586.bin
......(ライセンス承諾)......

☆展開されたパッケージを、インストール先のディレクトリに移動
******************
$ mv jdk1.6.0_10

☆パスの設定
/etc/bash.bashrcに以下の3行を追加
******************
export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_10
export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar:$JAVA_HOME/lib/dt.jar

☆パスが正しく通っているか確認
******************
$ javac -version
javac 1.6.0_10
$ java -version
java version "1.5.0_10"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_10-b03)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.5.0_10-b03, mixed mode)
******************

とりあえずHello.javaを実行してみるも、コンパイルは通るが実行できず。
******************
Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: Bad version number in .class file
....................
....................
******************
1.5.0_10のバージョンを探すも見付からず。
ごちゃごちゃやってたら、/usr/binのjavaファイル(?)を発見。
プロパティを見たところ、Link targetが /usr/lib64/jvm/jre-1.5.0-sun/bin/javaになっていた。
/usr/lib64/jvmをたどり、1.5.0_10バージョンのJavaファイルを削除。
もう一度パスを確認した所、無事1.6.0_10に変わった。Hello.javaも実行できた。
******************
$ javac -version
javac 1.6.0_10
$ java -version
java version "1.6.0_10"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_10-b33)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 11.0-b15, mixed mode, sharing)
$ javac Hello.java
$ java Hello
HELLO WORLD!! OK?
******************
OK!!!
とりあえず始めの一歩完了!
次はEclipseの設定じゃ!
******************







「検討中・・・」
進捗遅れすぎ・・・

☆UML2
・UML2
     UML2はEMFベースの実装
・UML2 Tools
UML2 ToolsはUMLモデルを描画、編集するためのGMFベースのエディタ
サポートされているのはclass, component, state machine, activity Diagrams
Sequenceがサポートされてるとかされてないとか・・・調べてみる必要あり

☆Open Source UML Tools
・topcased Eclipse EMF, GEF, UML2をベースとしたメタモデリングとモデリングツールを開発?
・PapyrusUML Eclipse EMFとGEFをベースとしたUML2モデリングツールのオープンソース


☆JDI
・必要な情報:

☆UML2
・Creating UML 2 diagrams with Eclipse UML2 Tools - Tutorial
< http://www.vogella.de/articles/UML/article.html#uml_intros1s2a >
・Eclipse Modeling -MDT
< http://www.eclipse.org/modeling/mdt/?project=uml2 >
・MDT/UML2
< http://wiki.eclipse.org/MDT-UML2 >
・UMLモデリングプラグイン
< http://eclipsewiki.net/eclipse/?UML%A5%E2%A5%C7%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3 >
・modelbased.net  - UML Tools
< http://www.modelbased.net/uml_tools.html >
・UML2 Toolsはまだ完成度が・・・
< http://d.hatena.ne.jp/kojihashi/20080523/1211553664 >
シーケンス図のエディタが含まれていない
何ですとーーーーー

☆JDI
・JDIのテスト
< http://d.hatena.ne.jp/nozom/20060304/1141441887 >
・JPDA JDIアプリケーションの例
http://72.5.124.55/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/jpda/examples.html >
・Java Debug Interface
< http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/jpda/jdi/index.html >
・Javaプログラムトレースツールの開発
< http://www.th.cs.meiji.ac.jp/researches/2006/obata/ >


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/11)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
tex
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
nrk
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/14)
(10/16)
(10/20)
(10/23)
(10/24)
P R