研究関係覚書用 無事に卒業できますように・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ClassDiagramを描画するのに参考になりそうなページ群
*Java低速GUI Swing 5 http://www.23ch.info/test/read.cgi/tech/1161139809/ *Draw2Dで描けるさまざまなコネクション http://www13.plala.or.jp/observe/draw2d/draw2d_connection.html *eclipseによるJava入門 http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/eclipse/java_intro/java_intro.htm *クラス図 http://www.scratchbrain.net/ver1/blog/entries/000065.php * PR
*前にも書いたtopcased
*インストールモンキーKより AmaterasUML ソースもあるっぽい Java2UMLプラグイン AmaterasUMLを組み合わせて使うと、プロジェクト内のクラスのリバースを 簡単に行うことができるとかできないとか 描画関係の記事 http://kyotou.seesaa.net/category/43426-7.html 矢印問題についてどうにかなるんじゃないかと思われる記事 http://kyotou.seesaa.net/category/43426-8.html *The UDoc project http://udoc.sourceforge.net/ *クラス図ではないけれど、Eclipseベースのアプリケーション作成について http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-eclipse-gef11/index.html *GEFでグラフィック編集プラグインを作る(CodeZine) http://codezine.jp/article/detail/40 *EclipseForms(何となく) http://www.eclipse.org/articles/Article-Forms/article.html
わかる範囲で回答します。
1つめ lineNumberは、当初ほんとの狙いはメソッド部分(例えば、 void setXXX() などなど)をハイライトして、その部分に飛ぶという仕様にしようと思っていました。が、実際には活性区間をクリックすると、そのメソッド付近に飛ぶような仕様(メソッドの直前、直後など)になってしまいました。そんなにずれはしないので、放置していましたが。。。 2つめ 確かになんらかのバグ?によって複数回実行するとぐちゃぐちゃになってしまいます。時間がなくてその原因を突き止めることができませんでしたので、一回実行ごとにシーケンスビューを消して、再び実行みたいな方法で対処をしていました。 再実行の際に、ビューをすべてクリアする、などの方法も試しましたが、解決できませんでした。 3つめ このエラーは以前出たことがあるような感じがしますが・・・。 Connectionと出ていることから、やはりVMにアタッチする際のエラーだと思います。 もしかしたら、JDIによる履歴取得の際に用いるConnectorの違いが原因かもしれません。 開発したシステムでは、JDIのAttachingConnectorを利用してVMに接続し、実行履歴を取得しています。まずターゲットプログラムを実行させてから、そのVMに接続する形をとっています。 最初はLaunchingConnectorを使用していましたが、上手くいかず、AttachingConnectorに変更しました。 この辺りがエラーの原因になる??・・・と思っているのですが。 システム自体、作りが雑なので申し訳ないです! また、わからない部分などがありましたら、メール、直接相談などしてくれればと思います。 では失礼します。 ----------------------------
*DifBoxの表示が前のArrowLineがスタート位置になってしまっている
次のArrow呼び出しの際に表示するようにフィールドなどを用いて表示? *ArrowLineのコメントについて label表示が出来るように。。。 ObjectBoxを参考に? 他が出来てから考える(後でしっかりやること) メモ 変更クラス CreateModelData SeqControlFactory DifModel PointController SeqDiagramModel DifBoxModel DifBoxView DifBoxController ExeFileReader 他にもあったかな。。。
*Eclipse project archived download
Eclipseの過去のバージョンとか色々置いてある。 < http://archive.eclipse.org/eclipse/downloads/index.php > |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
nrk
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|